2010年03月31日

卒園式

うりずん保育園では、3月28日に
第15回卒園式がとり行われました。
今年の卒園児は12名です。
壁には子供達が描いた卒園旅行の絵と
読み聞かせで印象に残ったシーンのイメージ画が飾られます。
緻密に描かれ、細かく塗られた絵はとってもきれいです。


うりずん保育園は、普通の卒園式とはちょっと違います。
まず、子供達は小学校の体育着を着て登場。
入園時から親しんだリズム運動を披露。
細部まで、きっちりしあがってます!

運動会のときはおぼつかなかった側転も
とっても上手にびっくり!!
上手だった子はさらに上手に音符オレンジ

年明けから練習を始めたコマ廻しも全員がきれいに廻します。
きれいに廻る12個のコマに保護者からは感嘆の声びっくり!
同時にマリつきも。昔懐かし「あんたがたどこさ♪黒

そして極めつけはこちらびっくり!!
卒園式

卒園式名物(笑)竹馬。
先生方が、節の高さが合う竹を探してくるところから始まり、
子供達が足を置く木の部分を切り、(本当にのこぎりで切るんです!!)
それを竹と結ぶのも子供達自身です。

初めは自分の重さを支えきれずにずり落ちてしまっていた
紐も、しっかりと結べ、身体を支えきれるようになります。
力強く結ぶには日ごろの雑巾絞りで身についていくようです。

竹馬に乗って、バランスを取るには親指の力が必要です。
それにはリズム運動や、運動会に使った縄跳びをしっかり
足で編める力が必要です。
ちなみにうりずん保育園の縄跳びは布を足指で編み上げた布縄跳びですあしあと

さらにマットを使った逆立ちや、跳び箱(5段縦向き・横向き)
逆上がり(出来る子は連続で!!) 
竹踊り(これは並んだ竹をリズムに合わせて飛んでいくもの)
この竹おどりも土踏まずがキチンとしてくる卒園間近までさせないものだとか。

うりずん保育園のリズムや、年長の課題は子供達の
発達に合わせてされているものなんだなあ・・・と
しみじみと感じます。

我が子の真剣な顔を見て、ずいぶん成長したんだなあ~とホロリぐすん

第2部は式服に着替えた子供達が卒園証書をもらい、下のクラスの子供達から
花束贈呈。歌の贈り物に歌を返礼。と「普通」の卒園式(笑)

おめかしして写真を撮り・・・
卒園式



せっかくなので、ランドセル姿も披露
卒園式



こんな姿を見るとみんなが急に大人びて見えるから、不思議です。
1年前はあどけなかった顔もすっかり「小学生」の顔におすまし
子供の1年って、私たちが感じる以上に目まぐるしく成長していくんですね。

うりずんきっずのみんな卒園おめでとう!!

翌日から学童です(爆)シーサーオス




Posted by みるく★ at 22:06│Comments(4)
この記事へのコメント
ほんとにすごい保育園だよね~
竹馬もすごいけど、そこにたどりつくまでの工程もすごいですよね~
大切なことを教わった園生活だったんだろうな~
Posted by chano at 2010年04月02日 10:08
chanoさん>いらっしゃいませ~♪
私も聞いてびっくりしたんだよ!
子供達の心に深く残る
大事な思い出になってほしいです。
Posted by みるく★みるく★ at 2010年04月02日 20:16
卒園したあと、うりずんに行かなくなって今日で9日目。
あ~、さびしい。

ずっとがんばっていた年長さんたちでしたね。

何かに没頭することができた時間を持っている子どもたち
最初は出来なくても、
努力し続けると出来るようになることを知っている子どもたち
そうやって出来るようになったことを、
どれだけ大変なのかもわかっていて
だから出来るようになった友だちを自分のことのように喜べるんですよね。

あんな体験をさせてもらって、
担任の先生はじめ、うりずんに感謝です。

そうやってすごーく成長した息子ですが、
明日に入学式を控えて、
がんばっても、練習しても、自分の名前が書けないって、
昨日の晩は大泣き…。

「『ら』も『わ』もなんでこんなに変な形だわけ?」

悔しくって、久しぶりに、泣きじゃくってました。

「竹馬と一緒だよ~。練習したら出来うるようになるよ。」
ってお父さんに言われ、もう今日は限界と知ったか、
無言で就寝。

あはは、
指の筋肉、
プルプルになるくらい力込めてたんだろうなと思うと、
愛おしくなります。

あと半年かかるから、ドンマイ
って母は苦笑いです。
Posted by RH at 2010年04月07日 05:33
Eらしい~(笑)名前ぜんぶ難しいはずね~

これから、勉強でも、何でも「やればできるんだ!!」っていう大事なことをずっと忘れずにいてほしいです。

学童では字を書く練習もしてるみたい。
あのうりずんで!!(爆)

明日ですね~♪

みんなおめでとう!!
Posted by みるく at 2010年04月07日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
プロフィール
みるく★